2010年7月22日木曜日

ライセンス管理ソフト「Zoo」のオフライン・バリデーション

ライセンス管理ソフトZoo」を使ってRhinoを運用予定で、
Zooを稼働させるPCが、インターネット接続環境にない場合等、

オフライン(*)でのRhinoバリデーション手順をご案内いたします。


また、
弊社で代行取得いたしましたバリデーションコードの
入力方法も同様の手順です。

(*) オフラインでのバリデーションは、
  ライセンス認証に必要なキー「バリデーションコード」を
  インターネット接続可能なPCで取得した後、
  Zooを使用するPCに入力します。


  インターネットに接続したオンラインでのバリデーション手順
  
弊社Rhinoウェブサイト「よくある質問」でご参照ください。


『オフラインでのライセンスバリデーション手順』


【1】
ZooにRhinoceros4.0のライセンス(CD-Key)を入力します。


Zooの
「Edit」メニュー>「Add...」を実行して
「Add License」ダイアログで、「Rhinocero4.0」を選択して「次へ」
お持ちのRhino4.0のCD-Keyを入力して「完了」します。


【2】
Rhinoceros4.0のバリデーション認証を行います。


1)
C
D-Key入力後 「McNeel Product Validation」ダイアログが表示され、
  「Yes, validate manually...」を選択して「Next」をクリック。



2) ライセンス情報が表示されます。
 ダイアログ内のCD-KeyURLを書き留めてるか、または、ダイアログ内の
 左下「Print Instructions」ボタンで表示
内容を印刷します。 


※ バリデーションコードをお持ちの方は、手順( 9)へお進みください。

ここから先は、ダイアログに記載されているURL(開発元Webサイト)へ
アクセスしてバリデーションコードの取得を行います。

インターネット接続可能なPCに移動してください。

(書き留めた内容、または印刷した用紙をお持ちください)


3) ダイアログ内のURLページに、【1】 でZooに入力したものと同じ
  
Rhino4.0のCD-Keyを入力して「次へ」をクリックします。


4) ユーザー登録を行います。
  登録を始めるには
「はい、ライセンスの...」を選択して「次へ」をクリックします。


5) 必要事項(*印箇所は必須項目)を入力して「次へ」


6) アンケート画面で該当箇所にチェックを入れて「次へ」をクリック。
 

7) バリデーションの準備ができました。
 ここまでの内容で変更がなければ
、「次へ」をクリックして
 バリデーションコードを取得します。
 ※ バリデーションコードは、発行から24時間後に無効となります。


8) バリデーションコードが発行されます。
 取得したバリデーションコードを書き留めるか、画面を印刷します。




ここからは、再度、ZooをインストールしているPCで作業を行います。

9) 中断していたダイアログから続きを行います。
  ダイアログ内の「Next」をクリックします。
 (なお、再度ダイアログを開くには、手順【1】、【2】(1)を行って
ください)


10) 取得したバリデーションコード(ハイフンを含む)を入力して
  「Next」をクリックします。 



11) 下図の内容が表示されれば、バリデーションは完了となります。
  「Close」をクリックしてダイアログを閉じてください。



No Nukes No More Bull - 2011

2010年6月22日火曜日

テクニカルサポート休業のご案内

アプリクラフトでは、誠に勝手ながら、セミナー開催の為、
下記の通りテクニカルサポートを休業とさせていただきます。

- 記 -

休業日:
2010年 6月24日(木)

誠に恐縮ではございますが、
休業中のお問い合わせに関しましては、
翌日2010年 6月25日(金)以降の対応とさせていただきます。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

アプリクラフト Rhino3Dサポート

2010年6月4日金曜日

Zooでお困りの際は・・・


ライセンス管理ツール「Zoo」のウィキ(日本語版)が公開されました。

Zooは、同じネットワーク・ワークグループのユーザー間で
RhinocerosFlamingoPenguinBongoBrazil for Rhino
ライセンス(CD-Key)を共有できるようにするものです。

Zooウィキでは、Zooの概要やインストールプログラムのダウンロード、
トラブルシューティング等、多くの情報を記載しております。

また、アプリクラフト Rhinoceros専用サイトの「よくある質問」ページでは、
Zooによるライセンスの運用やライセンス認証についてご案内しております。

ライノ開発元マクニール「Zooウィキ」はこちらから、
アプリクラフト 「よくある質問」は、こちらをご覧ください。

2010年4月30日金曜日

GW期間の営業日、営業時間について

アプリクラフトでは、誠に勝手ながら
下記の通り休業とさせていただきます。

期 間: 2010年 5月 1日(土)~ 5月 5日(水) 休業

2010年 4月30日(金)まで通常営業 (9:30~18:00)
2010年 5月 6日(木)より通常通り営業いたします。


誠に恐縮ではございますが、
期間中のお問い合わせに関しましては、
2010年 5月 6日(木)以降の対応とさせていただきます。
予めご了承願います。

アプリクラフト Rhino3Dサポート

2010年2月5日金曜日

フラミンゴ1.0/1.1をライノ4.0で使いたい

フラミンゴの旧バージョン(1.0, 1.1)を、
ライノセラス4.0上で使用するには、 
フラミンゴのサービスリリースをインストールして、 
「フラミンゴ1.1.4」へアップグレードします。
  
フラミンゴのサービスリリースは、
ライノ4.0製品パッケージに同梱された、 
CD2という赤いラベルのCDに収められています。
 












インストールは、すべてのライノを終了した後、
CD2をコンピューターのCDドライブに挿入し、
下の画像のウィンドウで「Flamingo 1.1」を実行します。
※ CD-Keyは、お持ちのフラミンゴ1.0/1.1のものを入力します。

 







また、フラミンゴ1.1にインストールを行う際、
画像のメッセージが表示されることがあります。

 












ライノ3.0用フラミンゴのサービスリリース更新が
あらかじめ必要になりますので、こちらを参照いただき、
サービスリリースの更新を行ってください。